第17回いしおか雛巡り

雛飾り展示コレクション

展示№1 石岡市観光案内所 

展示№2 石岡駅西口市民文化伝承館

展示№3 大形屋本店

展示№4 飯田屋

展示№5 野口物産

展示№6 水戸証券石岡支店

展示№7 長谷清商店

展示№8 サポート・ワン

展示№9 河津商店

展示№10 常陸国府館

展示№11 石岡陽だまり館

展示№12 石岡郵便局

展示№13 食彩ダイニングSako

展示№14 石岡プラザホテル

展示№15 中村写真館

展示№16 池田釣具店・笑魚堂

展示№17 髙野菓子店

展示№18 あいリレー福祉事業グループ

展示№19 丸三そば店

展示№20 金刀比羅神社

展示№21 まち蔵 藍

展示№22 茶和

展示№23 喫茶軽食 紫園

展示№24 すずめや

展示№25 江戸文字・寄席文字 橘吉也

展示№26 石岡富國社

展示№27 たこ焼 有楽

展示№28 本多屋

展示№29 東京庵

展示№30 常陽銀行石岡支店

展示№31 本と文具 たかぎ

展示№32 筑波銀行石岡支店

展示№33 まちかど情報センター

展示№34 カギヤ楽器

展示№35 弁当・惣菜たやま

展示№36 ギンザ美容室

展示№37 みんなのひろば

展示№38 茨城県信用組合石岡支店

展示No.39 マルセン

展示№40 HOTEL SOSHA/Bistro KURA

展示№41 和菓子工房おじま

展示№42 石岡市立ふるさと歴史館

展示№43 常陸國總社宮

雛巡りとあわせて、まちなかの登録文化財 巡りもどうぞ

石岡市中心市街地商店街には蔵造りの建物や看板建築など、登録文化財が多くあります。看板建築とは、主に東京や関東周辺で関東大震災後に商店などに用いられた建築様式(左の写真参照)。具体的には木造2階建ての店舗兼住宅で、建物の前面を垂直に立ちあげ、モルタルや銅板、タイルなどで洋風のデザイン装飾を施した建物。その装飾の多くは、正式なギリシャ古典様式を踏襲したものではないが、むしろその違いこそが地方の看板建築の特徴といえます。無名の職人たちが西洋の様式や意匠をもとに、在来の技術や技能によって新たに創り上げた日本独自の庶民の建築様式です。詳細は石岡市観光協会WEBサイトをご覧ください。

いしおか雛巡りについてのお問い合わせは当所まで